※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
古着衛門の【Twitterフォロー割】!!

★ご利用方法★
古着衛門をフォローするだけ!

【店頭販売】
お会計の時、古着衛門のプロフィールページを提示すると会員割引が適用されます

怪しいアカ以外はもれなく #フォロバ するよ~♪

古着衛門Twitterへ

デニム?US古着ワークアイテムの黒シャンって何?シャツとかパンツとかあるんだけど、、、。

黒シャン古着雑学・豆知識
黒シャン

ヴィンテージ古着が好きな人であれば興味のひかれる黒シャン。

一般的なシャンブレーは青×白で作られることが多いのですがそのイレギュラーさに引かれ大人気のアイテムになります。

この記事ではオーソドックス生地の中に少しクールなエッセンスの詰まった変化球とも言える黒シャンアイテムについてご紹介していきます。

黒シャンとは

黒いシャンブレーの略称でまたの名をブラックシャンブレーとも呼ばれ、アメリカにおいてはワークアイテムやストア系のブランドに多く見かけます。

シャンブレーとはたて色に染め糸、よこ糸に白糸を使用した平織りの生地のことでシャツアイテムによく使用されます。

デニムと似ていますがその違いとして、デニムはたて糸でインディゴ染めの綾織と織られ方が違うのとオンスもデニムの方が重い傾向にあります。

なので、インディゴを使用しない染め糸を自由に選べるシャンブレーのアイテムにはブルーのみならずさまざまなカラーが使用されます。

その中の一種として黒が使用され、人気が高いことから「黒シャン」として扱われるようなったと言われています。

黒シャンの希少価値が高い理由

シャンブレー使用したアイテムというのは先述したワークブランドやストア系のブランドによく使用されていて多く出回っていはいます。

しかし、黒色となると数が極端に少ないです。

なぜ黒色が少ないというとアメリカ人が好む色ではないからです。

世界中を見渡してもアメリカ人といえばビジネスライクな思想で有名です。

消費者に好まれにくかった黒色というのは当時としては人気がないカラーでそもそも生産数が少ないものでした。

アメリカ古着全体としても同じことが言え、ヴィンテージの中でも黒色というのは同じように数が少なく希少価値が高いものが多いと言えるでしょう。

黒シャンのアイテムの合わせ方

黒シャンアイテムはカジュアルなアイテムが多いのでコーディネートとしてもカジュアルテイストで作ってしまうのが綺麗です。

全身モノトーンで合わすよりは、トップスのレイヤードしたインナーチラ見せしながらボトムはデニムジーンズを合わせると簡単にこなれた印象が作れるのでおすすめします。

またワークアイテムに多いので大人ワークを作るのに大活躍です。

さいごに

黒シャンアイテムは希少価値が高いので少し値段が張る傾向にあります。

カジュアルアイテムで黒というのは若い頃はもちろんですが年齢を重ねていってもまた格好よく着れるものです。

それがまたヴィンテージ古着だと胸が躍るような感覚に陥ります。

生涯を通して袖を通しやすいものになるので、ひとつの服を長くお付き合いしたい方にはおすすめのアイテムです。


ライター:結うすけ


結うすけの記事一覧:https://emongroup.com/blog/wp/?tag=yuusuke


タイトルとURLをコピーしました